とりあえず週の予定を書き出してみた
んで、毎日どこからどこまで進んだか書いていって日曜までに達成率100%に持って行けるようにしたい
1日14%~15%ずつ増えていけば順調ってことなのかな
この量で計画立てるのは実はブログランキング1位の人のパクリだったりする><
まぁ出来る人のものはどんどんパクったほうがいね。自分で考えてたら大変だし
数学なんですがもうチャートだらだらやるのはやめて本質の研究に変えました
坂田も単元ごとに全部やってたら時間足りなさすぎるんで本質の研究で理解できなかったら使うことに
気に入らないとすぐ参考書変える俺\(^o^)/
まぁこれで国数英の勉強方針は固まった感じだ
国語と英語なんかはやってて苦にならないほど自分に合った参考書選べたし
後世界史と倫理は好きな教科だから平気だろうけど地学が><;;
まぁこの辺は3年になってから追々考えていこう
ここ何日かずっと悩んでまして
そしてついに決めた!
志望校を京大経済に変更します!!!!
国立目指すなら東大でいいやっていう安直な考えだったわけですけど
東大についていろいろ調べてるうちに自分には合わないような気がしてきたんです
んで、京大について調べてみると、まさに俺にぴったりという感じで
てか俺が大学に望んでるものが大体あるっぽいです
東京から関西に一人で行くってのは確かに辛そうだけども
まぁそんなのはどうにでもなるでしょう(^o^)
自分の知らない地域にも行ってみたいという好奇心もあるし
どっちにしろ今の俺にははるか遠い大学なのでこれからいっそう努力しないと><
これからは時間じゃなくて量で目標立てようと思います
月ごとに、参考書や問題集をここからここまでって決めて達成率を〇%って感じで
時間で目標決めると集中してない時間も勉強時間に加えたり、四捨五入したりですごい曖昧になるんですよね
まぁこの冬休みは気楽に勉強して、休み明けから受験生に切り替えようと思います(^o^)
そういわけで今年もよろしくお願いします!
勉強全然やる気でないお\(^o^)/
これが宅浪の辛さってやつかね
やはり予備校の授業はモチベ維持に繋がっていたんだと実感
あー2年から受験勉強始めてよかった
こういう失敗を来年繰り返さないようにすればいいわけだからね
1日10時間予定のノルマを2日に分けてこなそうと思います
5時間くらいならなんとかできるみたいなので><
で、今日は河合に3学期からの講座変更の紙出してきました
アクティブマスター数学とプレ3rd英語を取る予定
数学は数Bの問題と微積の応用やってくれるみたいだからちょうどいいなぁと
英語はなんか俺が通ってる校舎の講師がForestの著者の墺先生みたいなんですわ
河合TOPレベルの授業を受けてみたいんで取りました。模試で認定も取れてたし
3年からの予備校とかも一応考えてた
やる気出ないときは先のことを考えだすプラン厨ってやつです\(^o^)/
3年からはZ会でMHB、EVJ、WS、GHを取る予定
地歴はZ会をペースメーカーに進めたいなーという感じ
英数は自分の実力がちゃんと伸びてるかを確認するために使う
予備校はとりあえず河合はやめるっぽい
1コマ3時間は正直きつい。早寝早起きしたいし
んで代ゼミで英語と現代文の単科をサテで取るかも
たぶん西と笹井かなー
そうだ、後センターパックの件ね
やるって言ってた人覚えるんだろうかw
赤青やるって言ってたけど青だけにするわー
酷い結果になるだろうから泣かないようにしないとね
クリスマス?
_-‐─------- 、 ⌒/ ─ ヽ // r ─ \ \ / .r \ \ ヽ ./ / | \ \ \ \ / / / (ヾ ⌒ヽ. . ヽ 「それが | | | |:: ::| || || || || || || || | ・・・・・・・・ .| | | .|:: ::| || || || || ||ノ|ノ | \ | | | ノ_| |::: :|ノ.|ノ|ノ|ノ|ノ-‐─|ノ| .| .| ノ| / ::|ノ::ヽ 、 / :::::::| \ | 何か | ノ:|ノ=====ヽ ::"======::::|r‐ 、. | ・・・・・・?」 .| rへ||::` _O_ノ;;| ` _O_ ノ :::||Fヽl | | |に ||:::::: ヾ| ::::||レ./| .| .ヽ_||:::::: :::: :::|| ノ | .| | .|::: ヽつ :::| | | | .| |:: ─‐----------‐─ ::| | || .| |:: ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ::| | || | |. ヽ: `──---─‐' /| | | .| | | .\: ≡ ./ | | | | | | .ヽ / | | | | |ノ/| \::: /| | |\ .| -‐'''"~:::::::|ノ| |ノ "'''‐--‐'''" |ノ| | |::::::~"'''‐- :::::::::::::::::::::::::|ノ| ヽ ./ ||ノ|ノ:::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::::| \ / |::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::| .\ / |:::::::::::::::::::::::::::::
昨日今日で冬休みの課題終わらせました
あんまり効果的には見えないけど量だけは多いんだもんなぁ
日本史の教科書20ページをノートに書き移すとかねw
まぁでも生物と政経の課題を友達の数学と英語の課題とトレードしたんで結構楽だったw
後、今日「東大文Ⅰ」っていう本買ってきました
文Ⅱ志望だけど試験は一緒だしね
地方公立高出身の人の話がすごい参考になるわ
でもどいつもこいつも夢が立派すぎる・・
社会的弱者を助けたいとか平和構築に貢献したいとか日本の政治を変えたいとか
俺なんてお金持ちになりたい!→経済の動きっておもしろいよなー!→投資家面白そう・・→東大行けばしっかり勉強できそうだ!っていうまるで小学生みたいな動機
で、やっぱ中高一貫のやつらは気持ち悪いわ・・特に灘と開成
開成「中3で数Ⅲまで終わらせました」
俺「・・・え・・・!?」
開成「アメリカに住んでたんで英語の勉強は必要なかったから暇だったんですw」
俺「・・・う、うわあ・・・ああ・・・ああああああああああ(イスから転げ落ちる)」
開成「どうかしましたか?」
俺「ああ、あふゥッ・・・ひいいい・・ガクガク(足が震える)」
開成「やだなあ、そんなにびびらないで下さいよ。ちょっと頭がいいだけですから^^」
俺「ああ・・あ・うんっ・ああ・・・ビクンビクン(小水を漏らす)」
開成「ちなみに東大英語で80点以下を取ったことはありません。」
俺「あんっ!ああん・・らめ・・・もうらめえ!ビクンビクン(射精する)」
はたして俺みたいなキモオタが東大目指すなんて言っちゃっていいのだろうか・・
まぁ明日からがんばろ・・
というわけで
現代文65、古文72、数学96、英語85、ライティング92、地理53(笑)、日本史59(笑)、政経41(爆笑)、生物28(大爆笑)、保健55
こんなもんか
個人的に国語系が痛い
現代文は評論のとこは満点だったんだけど、小説と漢字で死んだ
てかテストは教科書の一部から出るわけだけど、小説は全体を知ってないと解けない問題ばっか・・
テストのとき初めてテスト範囲を知る俺にとってはむずかしすぎた\(^o^)/
漢字も変なのばっか出してくる・・鼠とか書けねーよ!
古文も意外にしょぼかった・・
記述で句点打ってないとこ全部-1されて10点くらい失点したんだけど^^;;;
後は文学史とか源氏物語の系図とか・・
まぁ文法とか日本語訳のあたりはできてたからいいね
数学は前にも言ったとおりケアレスミス2個で-2ずつされた
英語は本文暗記問題と文法でちょこちょこ
どうでもいいな
ライティングもスペルミスとか三単元のsとか・・
地理はほんと受験に関係ないとこばっかやってるんだよなぁ
山岡で確認しようとしても全然載ってない\(^o^)/
だからもう捨てました
※残りの教科は省略されました
昨日もまた5時間・・
1教科終わって休憩しようとするとすごいだらけちゃうんだよなー
ぶっ続けでやったほうがいいのかね
昨日の勉強
英語
ビジュアル
DUO
3h
現代文
言葉はチカラだ
開発講座
2h
偏差値はこの前の全統で64.3。
かなり無謀ですが頑張ります。
相互リンク募集中
Powered by "Samurai Factory"